すごい人気!「トリュフベーカリー 本店」のパンをいろいろ実食!おすすめは「白トリュフの塩パン」♡
少し前からよく聞くパン屋さん「トリュフベーカリー」に行ってみました!
こちらは楽天でも有名な「ハイ食材室」を運営する会社が手掛けるパン屋さん!
高級食材や専門食材を身近に感じてもらいたくて立ち上げたとのことで、トリュフや生ハムを使用したパンがあったりしますが、他の素材や工程にもこだわっているみたい。
今回訪れたのは門前仲町にある本店で、他に三軒茶屋と広尾と軽井沢にもあり、8月には新橋にもできるそうですっ。
♡「トリュフベーカリー 本店」の様子
口コミによると、「トリュフベーカリー 本店」は普段から行列がよくできているみたいです。
こちらは5月の土曜日のお昼の図ですが、こんなに行列ができています!
でも時間帯や曜日にもより、平日の午前や、平日の16時近い時間に行くと列はありませんでした。
(遅めに行くとパンの種類は少なくなります。)
店内はおしゃれで小さめでした。
♡「トリュフベーカリー」人気ナンバー3のパン!私おすすめは「塩パン」♡
ではでは試してみたパンをいくつかご紹介します♪
まずは、人気というかおすすめベスト3だというパンたち!
1位:白トリュフの塩パン(194円)。
表面にはトリュフオイルと白トリュフと塩がかかっていて、食べている途中、時折粒の塩を感じます。
パン生地はふかっとして引きがあり、中は自家製トリュフバターが巻き込まれていて、しっとり。
表面や内側のトリュフの風味と程よい塩分が、パン生地のほのかな甘さを引き立てていて、おいしい!
私はトリュフが大好物というわけではないのですが、こちらはトリュフが強すぎず弱すぎずで、とてもおいしかったです♡
フカもっちりとしたコッペパンのようなパン生地も大変気に入りました♪
2位:黒トリュフの卵サンド(626円)
下の黒トリュフの卵サンドもとても有名な一品!
黒トリュフがいい塩梅でゆで卵にマッチ!
でも、おいしいけれど、想像通りな部分もあり、一度でいいかなという印象でした。
3位:クロワッサン(270円)
クロワッサンは普通においしいけれど、あまり特徴を感じず。
数ある競合と比較してインパクトは無いかなーと思いました。
♡「トリュフベーカリー」のパンいろいろ♪
その他もいろいろ買ってみました♪
こちらは大人のラムレーズンサンド(194円)。
大人のわりにはアルコールは強すぎず、おいしかったです♪
ホットドッグ(626円)。
こちらは本気のホットドッグという感じで、ソーセージの肉感がすさまじく、とってもおいしかったです♪
角食MONAKAハーフ(432円)。
最近多いかなり甘いタイプではなくて、好きなタイプでした♡
ただ、絶対これ!という程のインパクトは無いかな。
全粒粉100%ハーフ(540円)、生全粒粉ハーフ(486円)。
左の全粒粉100%の方は水分量が多くて、お味は酸味がかなり強め!
ちょっと飽きてしまいました。
右の生全粒粉は軽くトーストして、アボカドなどを載せて食べるとおいしかったです♪
程よい香ばしさがオープンサンドにぴったりでした♪
その他、カカオニブ(194円)やメロンパン(129円)やクリームパン(172円)やチェリーミニパン(216円)も頂いてみましたが、思ったよりは普通でした。
というわけで、個人的には全部が超美味!というわけではなかったですが、近所にあったら通うだろうな~というおいしさとバラエティの豊富さでした♪
これから行かれる方は、ぜひ、トリュフベーカリーならでは!で、おいしい、「白トリュフの塩パン」を試してみてください♡