オトナ女子日記♡

グルメ・ファッション・インテリア・旅行記 etc…

*

高山の朝市でお買い物♪買うべきおすすめのお土産はつきたて餅!「清次郎さんち」の濃厚よもぎ餅が最高!(陣屋前朝市・宮川朝市)

      2023/03/21

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 お土産

バスで行く!飛騨高山&白川郷一人旅!

今回は、高山で毎朝開かれる2つの朝市、「陣屋前朝市」「宮川朝市」の様子と商品をご紹介します!

2023年の冬の平日(2月28日と3月1日)に行ったところ、お店がかなり少なくて、食べ歩きできるお店も無く残念でしたが、買ったお餅がおいしくてビックリ!

お餅屋さんは数店ありますが、どのお店も「たかやまもち」という地元のブランド米を使った当日つきたてのお餅を売っていて、おいしいと評判なんです!

「たかやまもち」はなめらかで伸びが良いのが特徴だそう。

そんな中で特においしいよもぎ餅があったので、そちらもご紹介します♪

 

♡「陣屋前朝市」の様子

まずは「陣屋前朝市」

宿泊した「スパホテルアルピナ飛騨高山」から徒歩6分程の所にあります。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店

 

「高山陣屋」という歴史的建造物の入り口前にある広場で開催されています。

この日は8店くらい出店していました。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店

 

「陣屋前朝市」の商品

では、売られている物をチェック!

基本的にはお漬物、味噌、果物、野菜、豆、米、餅が売られていました。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店

 

こちらのお店には、自家製のお漬物赤かぶ、きくいも漬、ゆず大根漬など。(1袋350円、3袋1,000円)

そしてねぎ味噌、にんにく味噌、唐辛子味噌、ふきのとう味噌(各400円)、えごま味噌(500円)もあり。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 自家製漬物 えごまみそ 味噌値段 お土産

 

こちらには赤かぶのお漬物、菊芋しょうゆ漬、ゆず大根、漬物ステーキに使える切漬、ぱりぱりづけ、きゅうりとセロリのしょうゆ漬など。(1袋350円、3袋1,000円)

干し柿(400円)も。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 漬物 値段 お土産

 

りんご

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 りんご 値段 お土産

 

ぶどう、干し柿、干しりんご(350円)、桃ジャム(700円)、りんごジャム(500円)など。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 りんご ぶどう 値段 お土産

 

じゃがいも(100円)、長いも(100g50円?)、あさつき(100円)、ふきのとう(200円)など。

お安い♪

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 野菜 ふきのとう じゃがいも 長芋 値段 お土産

 

よもぎ、一味、小豆、青大豆(各500円)、えごま(700円)。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 小豆 青大豆 えごま 値段 お土産

 

「陣屋前朝市」のおすすめ!「清次郎さんち」のよもぎ餅!取り寄せも可♪

そして私がおすすめしたいのは、こちらのお餅屋さん「清次郎さんち(せいじろうさんち)」の「陣屋前朝市もち」!

テントの中に「清次郎店」と書いてあります。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 清次郎さんち もち よもぎ餅 おすすめ 値段 お土産

 

この日のお餅のラインナップはこんな感じ↓で、白いお餅の他に豆、よもぎ、しそ、玄米、のりごま、きび、くりがありました。

1袋(350g)350円、3袋で1,000円。

原材料は、しそだけアミノ酸などが入っていますが、あとはもち米と具材だけです。

そしてほぼ全部、当日つきたてのお餅で、触ると柔らかいんです♪

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 清次郎さんち もち よもぎ餅 おすすめ 値段 お土産

 

私はよもぎ餅玄米餅+きび餅しそ餅を購入したところ、特によもぎ餅がおいしすぎました!

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 清次郎さんち もち よもぎ餅 おすすめ しそ餅 玄米餅 きび餅 値段 お土産

 

今まで食べたよもぎ餅の中で一番よもぎが濃いです!

後日比較のために取り寄せた、「陣屋前朝市」の他のお餅と比べるとこんな感じで、加熱後はより違いが分かりました。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 清次郎さんち もち よもぎ餅 おすすめ お土産

こだわりが知りたくて、問い合わせてみたところ、よもぎは朝市で仕入れた乾燥よもぎを使っていて、他のお店より多く入れているそう。

なるほどやっぱり!

そして、玄米餅はざらざら感があって安定のおいしさで、きび餅は少しきびの風味があるけど玄米の方が好きでした。

人気商品だというしそ餅はゆかりご飯のような味で、普通においしいですが私には塩分がちょっと強かったです。

でも、あんこと合わせると乙な味になりました♪

今度、お米を炊く時に入れておこわ風にしてみます。

というわけで、「清次郎さんち」のよもぎ餅はとってもおすすめです!

公式サイトがあり、取り寄せることもできて、サイトには注文は電話かFAXと書いてありますが、インスタダイレクトメッセージでもOKとのことです。

私は家のお餅が無くなったら注文する予定です(^-^)

 

「清次郎さんち」では他に、お米米粉、黒米粉、米粉麺なども売られていました。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 清次郎さんち 米 値段 お土産

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 陣屋前朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 清次郎さんち 米粉 黒米粉 米粉麺 値段 お土産

陣屋前朝市
4月~12月 7:00頃~12:00、1月~3月 8:00頃~12:00
→グーグルマップ →公式サイト

 

 

♡「宮川朝市」の様子

続いて、川沿いにある「宮川朝市」

こちらは「スパホテルアルピナ飛騨高山」から徒歩8分程。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店

 

こちらもお店が想像より少なかったです(>_<)

冬は農作物が採れなくて、少ないんだそう。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店

 

この日は7店のみ出店していました。

ただ「宮川朝市」は、道の反対側にお土産屋さんが連なっているので、その楽しさもありました。少し。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店

 

「宮川朝市」の商品

この日売られていたのは、お漬物、調味料、民芸品、豆、米、餅など。

日によると思いますが、果物や野菜は無かったような?

 

こちら↓の「よしま農園」無農薬自然栽培野菜農家で、加工品は無添加!というこだわりのお店。

菊芋味噌漬(400円)、かつお昆布大根漬(350円)、昔漬物(350円)、赤かぶ甘酢漬(350円)、しな漬(350円)、赤かぶご飯のとも(300円)、丸ごと赤かぶ漬(350円)。

バジルペースト、青紫蘇ペースト、唐辛子旨辛ジャン、塩にんにくペースト(各850円)などが売られていました。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 漬物 よしま農園 値段 お土産

 

こちらは他のお店の赤かぶ漬(1袋350円、3袋1,000円)、小梅漬、鷹の爪、一味

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 漬物 値段 お土産

 

お米

小さいサイズ(300g300円、2袋で500円)があるのがグッド!

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 杉ノ下 米 お土産

 

そしてこちらにもお餅屋さんがあります♪

こちら↓は「杉ノ下」というお店でお餅は「朝市のお餅」という名前。

昆布を入れたしょうゆ餅、よもぎ餅、きび餅、ぼろもち(ご飯が混ざっている餅)、昆布餅(塩味)、黒豆餅、青豆餅(各400円)。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 杉ノ下 朝市のお餅 よもぎ餅 お土産

 

切出し餅(300円)がありました。

写真を見ると、こちらのよもぎ餅も緑がとても濃いように見えて、買えば良かった~と思いました!

通販はしてないみたいです。(頼めば送ってもらえるかもですが。)

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 杉ノ下 朝市のお餅 よもぎ餅 お土産

 

こちらは民芸品のお店。

小豆、大豆(各500円)、黒豆、えごま(各800円)。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 民芸品 さるぼぼ 大豆 黒豆 えごま 小豆 お手玉 お土産

 

キーホルダー置物布ぞうりなどの民芸品や、

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 民芸品 さるぼぼ お土産

 

ペンダント、ループタイ、ピアス(イヤリングに変更可)、バレッタなどのアクセサリーも売られていました。

飛騨高山 白川郷一人旅 旅行記 ブログ 宮川朝市 おすすめ 売られている物 口コミ 感想 レビュー お店 民芸品 アクセサリー お土産

宮川朝市
4月~11月 7:00頃~12:00、12月~3月 8:00頃~12:00
→グーグルマップ →公式サイト

 

 

♡高山の朝市ではお餅、特によもぎ餅を買うのがおすすめ!

というわけで、季節によって朝市で買える物は変わってくると思いますが、お餅が売られていた時にはお餅がとってもおすすめです!

特によもぎ餅をぜひ!

和菓子屋さんの草饅頭のよもぎも濃かったですし、どうも、高山はよもぎの味が濃い、もしくはたくさん入れる文化があるのでは?と感じています。

私が食べた中では「清次郎さんち」が濃かったですが、他にも同じように濃い物があるかもしれないので、いろんなお店のよもぎ餅を買って食べ比べてみるのもいいと思います♪

では、次回は「高山陣屋前朝市」の前にある歴史的建造物「高山陣屋」をご紹介します♪

 - 飛騨高山&白川郷旅行記(2023冬)