憧れの「ソロサウナtune」デビュー!完全個室の本格フィンランド式サウナのグループルーム独り占めレポ!
2022/01/29
ずっと行ってみたかった、完全個室の「ソロサウナtune(チューン)」!
ぜひ、ととのってみたいけれど、普通のサウナだといろいろ気になってしまう気がして、個室のサウナに行きたかったんです。
去年のオープン当初は予約が取りづらかったのですが、先日、ふと見てみたら、翌日に空きがあったので、行ってみました!
最近は平日なら取りやすそうです。
そして、いや~、楽しかったです!
詳しく様子をご紹介します♪
♡「ソロサウナtune」の予約方法・料金
まず、予約方法は公式サイトの「ご予約はこちらから」からネット予約・カード決済します。
■予約開始日
14日前の午前11時。
(来店後にお店で予約する場合は、1ヶ月先まで予約可能。)
■キャンセル料
前日お昼12時まで無料、それ以降は100%。
■料金
シングルルーム60分:3,800円
シングルルーム80分:4,800円
グループルーム80分:11,400円(同性3名まで)
♡「ソロサウナtune」の場所
「ソロサウナtune」の場所は、東京メトロ東西線「神楽坂駅」2番出口から徒歩3分くらいの所にあります。
または、有楽町線「江⼾川橋駅」2番出口から徒歩7分、⼤江⼾線「⽜込神楽坂駅」A1出口から徒歩9分くらい。
「UNPLAN Kagurazaka」というホテル1階のカフェの中にあります。
カフェの入り口を入って、左奥に進むと、
tuneと書かれたのれんがあり、その手前に受付があります。
お手洗いはのれんの右側。
♡「ソロサウナtune」の受付は早めに行くのがおすすめ!
受付では名前を伝え、検温とアルコールチェック。
そして、クレンジグとサウナハットをお借りして(無料)、お水を購入(220円)しました。
通常は炭酸水などもあるのですが、この時はお水しか無いとのことでした。
買わずに持ち込みもOKです。
予約時間の10分前に受付のところ、20分前くらいに行ってしまったのですが、準備ができているということで、早めに入ることができました♪
しかも終了時間は変わらずでOKで、少し長く利用できました!
口コミによると、そういうことも度々あるようなので、早めに行くのがおすすめです!
準備ができていなくても、女性ならパウダールームで先にメイクを落としておくこともできます♪
また、サウナ入り口前のこのイス↓で待つこともできそうです。(未確認)
♡「ソロサウナtune」グループルームの室内の様子
さてさて、私はシングルルーム80分を予約していたのですが、ラッキーなことに、この日はグループルームを使うことができました!
うれしすぎる!!!
というわけで、3人まで利用できるグループルームの中をご紹介いたします♪
テレビやネットで見て知っていましたが、とってもモダンでクールで、最高に好みの空間でした♡
着替えスペース
まず、個室のドアを開けるとカーテンで仕切られた着替えスペースがあります。
右側にハンガーと洋服カバー、下に荷物を入れられるカゴもありました。
ちなみに、このように暗いですが、照明を明るくすることはできません。
正面の棚には鏡と電話、スマホ充電コード、Bluetoothで音楽かけられる機械、ドライヤー、化粧水、サウナの説明、ティッシュ、綿棒があります。
なお、終了時間10分前に電話がかかってきます。
青いボトルが購入したお水です。
「ソラン・デ・カブラス」というスペインのお水で、おしゃれでテンション上がりました♪
口が広いので飲みやすかったですし、再利用もしやすいので、何気におすすめです♪
休憩スペース
着替えスペースの隣に休憩スペースがあります。
ハンドタオルと、壁には「ヴィヒタ」の飾りがありました。
ヴィヒタは白樺の枝の束で、フィンランドのサウナでは、火照った体をこれで叩いて新陳代謝を促進したり、香りでリラックスしたりします。
入り口側に休憩用のイスがありました。
そして1人利用なのでバスタオル1つ。
タオルの追加は有料で、ハンドタオル200円、バスタオル400円です。
イスの上には時計があります。
イスの前にシャワールームとサウナ室。
サウナ室のドア近くには、お水などを置ける棚とタイマーがあります。
タイマーはセットした時間の5分前にもピピッと音が鳴るタイプでした。
シャワールーム
シャワーは、普通の温度調節ができるシャワーと、15℃に設定された冷水のオーバーヘッドシャワーがあります。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ完備です。
サウナ室
そして、サウナ室!
板張りと間接照明で、落ち着くし、おしゃれ!
サウナ室の中も外も、「ザ・アース」という感じのヒーリング音楽が流れています。
枕もあって、寝ることもできます。
足側はこんな感じ。
一度に横になれるのは1人という感じです。
ドアのそば、下の方に緊急ボタンがあります。
ドアには窓があり、サウナの中から休憩スペースの時計を見ることができます。
そしてサウナーが歓喜するシステム「ロウリュ」!
白樺のアロマ水をフィンランドから輸入したサウナストーンにかけて、水蒸気を発生させ、温度と湿度を上げることができます。
これを自分のタイミングでできることが、プライベートサウナの醍醐味の一つらしいです。
ちなみに、最初、注意書きの絵の意味が分からなかったのですが、サウナストーンの上に手や顔を出さないように、ということでした。
♡「ソロサウナtune」の利用方法・コツ
ではでは、いよいよ、レッツサウナ!
個室に置いてあるサウナの説明はこんな感じ↓ですが、行ってから読むと時間を取られるので、公式サイトの「流れ」などで、しっかり予習しておくのがおすすめです!
予約完了メールにユーチューブの利用案内動画も載っているので、それもチェック♪
例としては、最初に頭と体をシャワーで流して拭いてから、下記を繰り返します。
時間は一例ですが、サウナは8~12分が一般的のようです。
また、最初に①②だけを2~3回繰り返してから③休憩を入れていってもいいようです。
①サウナ(10分)
②水シャワー(1分)
③体を拭いて休憩(5分)
私はなかなか体が温まらなくて困ったのですが、体験したり調べて、下記のコツが分かったので、記しておきます。
・温まらないと感じたら、すぐにロウリュする。
(さらにタオルで拡散すると温度が上がる。)
・タオルを体に巻かない(掛けない)方が温まる。
・下の方は温度が低いので、座る時は足を下ろさず、あぐらか体育座りをする。
・温まってないと感じたら、休憩を入れずにサウナに戻る。
・ドアの開閉で温度が下がるので、なるべく開けない。
・必要であれば休憩スペースのエアコンを切ってもいいかも。
♡「ソロサウナtune」の感想
そんなわけで、私は3セット目でしっかり温まったかな~という感じではありましたが、しっかり汗を出せて、とっても気持ちが良かったです♪
ただ、目指していた「ととのう」はできず!
(「ととのう」=冷水浴の後、じわじわ体が温まっていく時に、深くリラックスして快感を感じる状態のこと。)
というのも、個室内の写真とか汗の写真とか撮っていたら、時間が全然無くなってしまって!(>_<)
暗くて全然シャッターが押せず、カメラと格闘・乱闘!(+_+)
今回は慌てて3セットこなして終了でしたが、次回はゆったり時間を使い、1セット目からしっかり温まるように配慮して、ととのいたいと思います!
環境的には最高で、非日常感もあってリフレッシュでき、大満足でした♪
利用時間は、終了10分前に電話がかかってくるし、後半は時間を気にして落ち着かなくなってくるので、80分がおすすめです。
初めての私は80分でも短かったですし、慣れたサウナーの方の口コミでも「60分は短い」というお声が多かったです。
<追記>
別の個室サウナにも行ってみて、この室内の暗さが非常に重要!ということが分かりました。
この暗さによって、空間を現実世界と分離してくれて、非日常感、没入感をもたらしてくれます。
まるでどこか遠い国の洞窟にトリップしてサウナに入っているような(?)気持ちになり、余計なことを考えずにリラックスすることができます。
これから行かれる方はその点も堪能してきてください♪
♡「ソロサウナtune」のパウダールームの様子(女性専用)
サウナ終了後は、タオルやサウナハットは個室に置いて、部屋から出ます。
そして女性のみ、こちらのパウダールームを自由に使うことができます♪
終了時間の後に時間を気にせず使えるので、ありがたいです♪
個室と同じダイソンのドライヤーとコットンと綿棒、
MARKS&WEBのボディ&ハンドローション、化粧水、乳液、日焼け止めが置いてありました♪
メイクグッズは自分で持ってきて、メイクして完了!
あと、ブラシが無かったので、ブラシも持ってくるのがおすすめです!
以上、「ソロサウナtune」体験レポでした!
スタッフの方もとっても優しくて、ストレスフリーでとっても良かったので、気になる方はぜひ、行ってみてください♪