オトナ女子日記♡

グルメ・ファッション・インテリア・旅行記 etc…

*
( 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

きれい!静か!早い!おすすめ高評価プロジェクター「XGIMI HORIZON」レポ!テレビはプライベートビエラのチューナーで視聴してます♪

   

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」の映像

普段、リビングのテレビは私が独占していて、主人が観たい時は自室にお風呂テレビを持って行き、観ています

それが気が引けたので、少し前に主人の部屋にこっそりプロジェクターを設置してみましたっ。

昔、打診した時は「いらない」と言っていたのですが、いざ置いてみると非常に気に入り、大好きなサッカーも大画面で観られて楽しそうで何よりです。

プロジェクターもいろいろあり迷いましたが、口コミ評価が高い「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」にしたところ、とても良かったです!

ご検討中の方やご興味がある方のために、簡単にレポしたいと思います(^^)

 

♡プロジェクター選びのポイント5つ

いろいろ口コミを読んで、重視すべきと思ったポイントが下記5つです!

①明るい部屋でも見られる
②動作音が静か
③映像がきれい
④自動台形補正とオートフォーカス機能がある
⑤起動が早い

なぜなら、上記のような条件を満たさず、ストレスを感じることがある場合、「テレビを見た方がいい」となってしまい、使わなくなったという人がいたからです。

つまり、テレビと同じ感覚で視聴できるかを想像、確認するのが重要ですっ!

(ただし、用途によって異なり、持ち運びする場合は軽さや小ささも重要ですし、たまにしか見ない場合は④と⑤はマストではないかもしれません。)

 

♡5つの条件を満たしたおすすめプロジェクター!「XGIMI HORIZON」

そして先ほどの5つの条件を満たしているのが、「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」なんです!

レビュー評価も高く(記事執筆時現在、楽天の評価★4.6Amazonの評価★4.3)、使用有無にかかわらず30日間全額返金保証なので、自信を持って、安心して購入することができました(^^)

XGIMI HORIZON ホームプロジェクター

ちなみに、ベッド横の非常に狭い隙間に設置する必要があったので、「優ピック 最新中配線型 プロジェクタースタンド 壁寄せ伸縮型」というのを買って、置いています。

本当は見えているコード↑は棒の中に通せるのですが、めんどうなので通しませんでしたっ。

また、プロジェクターが重く、ちょっと触ると傾きがちで微調整がしづらいので、もっと高級なスタンドの方が良かったかもしれません。(固定した後、全く触らなければ、まぁ大丈夫です。)

 

♡「XGIMI HORIZON」の使い方と見え方

では、映像を見る手順画質を見てみましょう!(一番最初はリモコンのペアリングやWi-Fiの設定なども必要です。)

①電源を入れる

プロジェクターの電源を入れると、すぐにこのような画面↓が出て、自動で台形補正ピントを合わせてくれます

まだ歪んでいたら、手動で修正することもできます♪

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」台形補正・オートフォーカス画面

 

②見るものを選ぶ

その後、ホーム画面↓が表示され、利用する動画配信サービスを選んだり、右上の「→」マークから外部機器を選択したりします。

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」の映像

 

<テレビを見る方法>

テレビはプロジェクターだけでは見られず、テレビチューナー内蔵機器とプロジェクターをHDMIケーブルでつなぐか、DLNA対応のハードディスクレコーダーというのを使ってWi-Fiで見るらしいです。

うちではお風呂テレビ「プライベートビエラ」のチューナーとプロジェクターをHDMIケーブルでつないで見ています♪

差し込むだけで簡単でした♪(HDMIケーブルはダイソーで購入。)

DLNAの方はよく分からないので、すみませんが調べてみてください(>_<)

 

「プライベートビエラ」とつないだ場合、テレビの各種操作は「プライベートビエラ」のリモコンでできました。

リモコン上部の①「チューナー操作」を押すと操作できるようになり、上記ホーム画面↑が出た後に②「番組表」ボタンを押すとテレビに切り替わります。(プロジェクターのリモコンを使って、画面右上の「→」マークからも切り替えられます。)

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」で使っているテレビリモコン

リモコンはお風呂でも使うので、室内用に新たに互換品「ポータブルテレビリモコン DY-RM35 DY-RM30 for Panasonic パナソニックリモコン 互換品」を買いました。

 

③映像を見る

そして、日中、明るい部屋で見た場合がこちらです!

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」の明るい部屋での映像

 

明るくても普通に見られます!

よりくっきり見たい場合は、ブラインドやレースのカーテンなどを閉めるといいです。

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」の明るい部屋での映像

 

夜の暗い部屋がこちら!

文字もくっきりきれいです♪

画面の大きさはもっと大きくできますが、このくらいがいいとのことで、やや小さめに設定しています。

それでも実際は結構大きいです。

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」の暗い部屋での映像

それからこのプロジェクターは、音がいいのも特徴で、最初聞いた時、驚きました!

また、ファンの音など、動作音は全く聞こえません!

 

ちなみに、うちの壁はこんな感じで↓細かいボコボコがありますが、個人的には全く気にならず、きれいに見られています♪

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」を映している壁

 

♡「XGIMI HORIZON」のデメリット

最後に「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」デメリットと言える点も載せておきます。

①斜めから投影すると、斜め(台形)の枠が映る
②リモコンが若干使いにくい
③大きめで重い

 

①斜めから投影すると、斜め(台形)の枠が映る

画面の周りにうっすら明るい枠が映るのですが、それが斜めから投影している場合は台形になります↓。

画面に集中するので、めちゃくちゃ気になるわけではないですが、不格好だとは思います。

ただ、調べると、台形補正されるプロジェクターはそうなるみたいで、このプロジェクターに限ったことではないようです。

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」の暗い部屋での映像と周りの枠

 

②リモコンが若干使いにくい

リモコンはこちら↓なのですが、普通のテレビのリモコンのように、ボタンがもっと出っ張っている方が、特に部屋を暗くした時には押しやすいと思いました。

また、アマゾンプライムやユーチューブのボタンがあったら、もっと便利だと思いますっ。

「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」のリモコン

 

③大きめで重い

据え置き型の高性能の機種なので仕方ないですが、ポータブルタイプと比べると大きめで重いので、置く場所やスタンドを考える必要があるかもしれません。

サイズは約20.8cm×21.8cm×13.6cmで、重さは2.9kgです。

 

♡まとめ

というわけで、ちょっとした気になる点はありますが、それらが受け入れられそうでしたら、「XGIMI HORIZON ホームプロジェクター」めちゃくちゃおすすめです!

テレビよりも場所を取らずに、大画面で映像を楽しめて、高画質で音も良く、没入できます♪

なお、さらに映像の美しさを追求する場合は、上のクラスの「XGIMI HORIZON Pro」というのもあり、そちらも人気です(^^)

 

 - インテリア