オトナ女子日記♡

グルメ・ファッション・インテリア・旅行記 etc…

*
( 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

大人気「NELLマットレス」購入!5つ星ホテル超えポケットコイル数で反り腰でも寝心地最高!大きいサイズが特におすすめ♪

   

NELLマットレス(ダブル)の箱

どうも家のマットレスの寝心地が悪い!腰が痛い!

というわけで、ついに「NELLマットレス」(ネルマットレス)を購入しました!

以前、ビックカメラ有楽町店でいろいろ寝てみて、これがとても良かったのと、買ってから120日間無料で返品できる(梱包も送料も不要)ので選んで、やっぱり最高でした!

簡単にレポしま~す。

 

♡「NELLマットレス」の特徴

「NELLマットレス」の一番の特徴ポケットコイルの仕様による寝心地の良さ

通常よりかなり小さいサイズの直径35mm(通常は約60~65mm)のポケットコイルで、5つ星ホテルのマットレスの2倍以上の数が使われています。

そして、腰が来る真ん中部分に、やや硬めのコイルを配置

これらにより、体圧がしっかり分散して体全体が支えられ、寝返りもしやすいマットレスになっています♪

NELLマットレスの特徴

NELLマットレスの特徴

 

♡「NELLマットレス」の梱包状態

さて、細長い箱の中には、ぺしゃんこに圧縮されて巻かれたマットレスが入っていました。

今回、ダブルサイズにしたので、大抵の重い物は持ち上げて投げ飛ばす私も、一人では運べませんでしたっ(>_<)(重さ31.2kg)。

圧縮された状態のNELLマットレス(ダブル)

圧縮された状態のNELLマットレス(ダブル)

 

♡「NELLマットレス」の寝心地・感想

ビニールをはがすとみるみる膨らんで、ベッドの誕生!\( ‘ω’)/

寝てみると、細かいコイルのおかげで反り腰のカーブにもフィットして、どこにも負担がかからず、痛くない!

それでいて柔らかすぎず、寝返りもしやすいです。

本当にホテルのようで、めちゃくちゃ寝心地がいいです♪

横になるとウトウトして、すぐ眠くなっちゃいます。

NELLマットレス(ダブル)の口コミ

 

そして今回、痛感したのが、マットレスの質と同じくらい大切なのが、ベッドの大きさということ!

スペースが許す限り、大きいのが絶対におすすめです!!!

私は小さい部屋に大きい家具を買うのが何だかイヤで、ベッドフレームも買わずに、許容範囲の質の三つ折りのシングルのマットレスを置いていたんです。

でも、旅先のホテルのベッドは快適で幸せだよなぁ~、家で寝ることの方が多いのにホテルに泊まる時だけ快適なのはナンセンスだなぁと思って、いいマットレス購入を検討しまして。

そして、ホテルのベッドは、あの大きさがまたいいんだよなぁと気づいて、一人で寝るのにダブルを購入したんです♪

そうしたら、もう、リラックス度が全然違って、最っ高ですっ!!!

NELLマットレス(ダブル)の口コミ

シングルベッドのホテルとキングサイズベッドのホテルを想像してみてほしいのですが、明らかにキングサイズで大の字になって寝る方が、身も心も解放されますよねっ。

狭い部屋が余計狭くなると最初は躊躇しましたが、考えてみたら、寝るだけの部屋なのに「寝ないスペース」が存在する方が、スペースを有効に使えていないと気づき、置ける範囲で大きいサイズのダブルを選びました!

ホント、人生変わるので、置ける方や迷っている方は、大きいサイズがおすすめです!

寝心地のホテル感が圧倒的に増します!

 

♡「NELLマットレス」設置のために使ったアイテム

ちなみに、やっぱりベッドフレームは買いたくない&置きたくなくて、以前にもご紹介した「すのこベッド エアースリープ」をそのまま使用しました♪

幅が足りない部分は、ダイソーの「極厚ジョイントマット」を5枚敷いて対応(笑)

NELLマットレス(ダブル)の下のプラスチック製すのこ

ダイソーのジョイントマット(極厚)

 

そして、キズ防止のラグ代わりに「洗える除湿シート ファミリーサイズ」を使用。

これはブラウン↓で、妙に黄色かったので、他の色の方がいいかもです。

洗える除湿シート ブラウン

これで、圧迫感と予算を抑えて設置することができました(^^)

 

♡「NELLボックスシーツ」は好みと違い、返品

それから、マットレスと一緒に「NELLボックスシーツ」も買ってみました。(こちらも120日間返品可能)

こちらはシワが全くできないことと、制菌加工されているのが特徴です♪

NELLボックスシーツの口コミ

シワができないことは、肌触り&ストレスに影響するので重要なので、良かったです。

ただ、それゆえに、素材がストレッチ性がある「綿47%、レーヨン47%、ポリウレタン6%」で、柔らかくしっとりしています。

個人的に綿100%のサラサラした肌触りの方が好きだったので、こちらは返品することにしました。

 

というわけで、「NELLマットレス」(ネルマットレス)の方は本当におすすめなので、現状の寝心地に不満がある方は、ぜひ、試してみてください(^^)

高級ホテルで使われるマットレスの2倍以上のコイル数、価格は2分の1以下、10年間の耐久保証、120日間返品無料です♪

 

 - インテリア